top of page

10/31:横浜国際チビッ子サッカー大会U10

  • 執筆者の写真: カントク
    カントク
  • 2020年10月31日
  • 読了時間: 2分

3[フウタ、タイセイx2]-1 岩崎FC


U12に参加したために参加できなくなってしまったU10メンバーが、ベンチで仲間たちに大声援を送り、ピッチで戦っている仲間のプレーに一喜一憂している姿を見て、一体感があり、とても感動的でした。


本当に残念だったけど、棄権せずに出場可能なメンバーで試合を行うという判断をして、悪くなかったなと思いました。普段なかなか試合に出られない選手たちだけで勝利を勝ち取ったのは、非常に価値のあるゲームだったと思います。


開始早々、ハルトとなぜかCBのアキト?の馬力あるプレーで右サイドから崩し、こぼれをオーバーラップしたフウタのナイスゴールで見事な先制パンチを出すことが出来、いきなり流れを手繰り寄せることができました。


その後カウンターから一度はマサキが防いでくれたものの、こぼれ球が相手の前に転がってしまい、同点とされてしまい、前半は1-1で折り返し。


後半メンバーが入れ替わり、相手陣内でプレーする時間が増え、徐々に押し込む展開で自分たちの流れをつかみ始め、タイセイ、ダイチ、ヒロトがゴール前に侵入する場面が増え始める。そんな中タイセイのゴールが決まり、一気にチームに勢いが出ました。その勢いのままにタイセイが追加点を取り、勝利を決定づけました。


試合全体を通して、アキトとキニンが効いていました。アキトはプレーにムラがあるが、決断力(決断して実行するスピード)が速いのが長所。

キニンはゲームの中でしっかりボールを蹴ることが出来ているので、これに競り合いの強さがつけば、大きく飛躍できる伸びしろを感じた。またハルトは右サイドなら安定した力を発揮でき、計算できるプレーヤーに成長してきました。


ちなみに今日のテーマは「中間ポジションでボールを受ける」ことをテーマにやってみたものの、誰一人実現できた印象はなかったかな。残念!

次回またチャレンジしましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

 
 
 
2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

 
 
 
2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

 
 
 

Kommentare


bottom of page