top of page

11/21:湘南レオーネルーキーカップ5年生大会

執筆者の写真: カントクカントク

予選リーグ(予選2位)

9[アキトx4、コウ、ナツキ、タイセイ、OGx2]-1 フェニックスFC

0-4 湘南レオーネ


3位決定戦

6[クルミ、アキト、ナツキx2、キラトx2]-4 FC東海岸


優秀選手賞:アキト


【藤谷コーチ】

優勝したレオーネとの対戦で、相手は初戦よりもしっかりとギアを上げて戦ってきて、うちの良いところは潰されました。ちゃんとうちの試合見てましたね。彼ら。

うちは焦りから視野も狭くなり良い展開ができなかったです。上手く修正できずに完敗でした。


3決は、壮絶な打ち合いになりました。東海岸も良いチームで、前半はだいぶ押されて、なんとか食らいつく展開でしたが、後半でひっくり返し、気持ちのこもった良い戦いでした。20分ハーフの長丁場でしたが最後までよく走ってましたね。


【カントクより~敗戦から得たチームの課題】

・守備時にサイドへの偏り(最大5人)距離感が狭く相手のプレッシャーを直ぐに受けてしまう


・中盤でのワンサイドカットが出来ていないから、簡単に剥がされ、逆サイドに展開されている

→ボールを奪う事しか考えていない。味方が奪えそうなのか、相手に剥がされそうなのか、剥がされたらどこがリスクなのかを判断していない。逆にここを読み切れれば、このチームは大きく変わることが出来るはず!!!


・良い体勢で前を向けていないのに無理に前進して引っかかってしまい、ショートカウンターを受け、門の状態となったディフェンスラインのギャップを突かれていた


・同じレーンに3人もいてしまっている


・焦りからボールウォッチャー


・攻撃が単調(縦一本の裏狙い)


・相手のプレッシャーに負け、脱出するのが精一杯なため、ただ前に蹴るだけで、しかも小さかったり、大きく蹴り出すだけで、それを相手に拾われてしまったり、強いボール過ぎて味方に収まらない

→相手の猛烈なプレッシャーの中で苦し紛れの蹴り出すだけのボールが、ボールを引き出せるギャップポジションへ入りながら、要求の声を叫ぶくらいの大声でチャレンジすることが出来れば、一気にカウンターに転じる事が出来るはず!


・2-3-2だとある程度スモールゲームになりがちなのはしょうがないが、中盤が無策でボールを奪い行ってしまい、精度の高いバスを狭い隙間を通されて、3〜4人一気に剥がされていた(TD FC戦での反省が活かされていない)

 
 
 

最新記事

すべて表示

U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

Comments


bottom of page