9/22:旭区少年サッカー秋季大会U8
- カントク
- 2018年9月23日
- 読了時間: 1分
1[ナツキ]-1 二俣川SC 8[ナツキx2、クルミx2、キラトx4]-0 ゆりのきFC
二俣川戦では攻守がめまぐるしく変わる一進一退の攻防を繰り広げましたが、前半ナツが先制ゴールを奪いましたが、後半終了間際にカウンターから2対1を作られ失点...残念ながら引き分けに終わりました。 技術面では、やはりゲームの中での基礎技術(ボールをしっかり止める、蹴る部分が特に)がまだまだできていないです。 相手がある競技なので、相手より先にボールを触る、身体を寄せ合いながらボールを止める、相手のプレッシャーを受けながらシュートを打つ。何のプレッシャーがない状態であれば出来ることが、局面で何らかの条件が加わった途端いつも出来ることが出来なくなってしまう。これがゲームの中における基礎が重要なところです。これには普段からの基礎練習と戦うメンタリティが必要になってきます。これらがいろいろな意味で子供の成長を促すと思います。 ゲームを通して、普段の練習を通して、少しずつ成長してほしいと思います。