top of page

5/11:旭区大会U11予選リーグ

  • 執筆者の写真: カントク
    カントク
  • 2019年5月12日
  • 読了時間: 3分

0-1 八ッ橋SC-W

U11のゲームは5週間ぶり...U12の経験でどうレベルアップしているのか楽しみでした。

が、試合前急遽ユウマのものもらいが悪化し、不出場に...代役は久しぶりの中盤のイツキが務めることになりました。 総力を結集して全員がよく集中してがんばっていましたが、後半サイド攻撃でボールウォッチャーになってしまい、裏から出てきた相手選手に1対1を作られてしまい、失点してしまいました。 サイド攻撃でやられる典型的なパターンだったね。相手の上手な動きを自分達もぜひまねして、自分達の力に変えて行こう!

3[イツキ、リョウx2]-0 二俣川SC

【寸評】 タイガ:少しずつ成長できています。全体的にミスが減り、中央でしっかり相手ボールをはね返すことが出来るようになってきたね。八ッ橋戦での失点はよくDFがミスしがちな状況だったけど、身体の向きにほんの少しの工夫を入れることで対応できるようになるので、この経験を次に生かしていこう!

ケイスケ:ゴールキックはかなりよくなってきたね。フィールドで出た時は、チームの状況によってプレーの選択(味方の足元、相手の裏)が変わるっことをもっと意識しよう!

ヨウスケ:FWとして守備の部分の貢献は大きいね。ただもっとチームとして連動した守備のためにもヨウスケのメッセージが味方に伝わるように動きに工夫してみよう!あとは攻撃での貢献が足りていないので、シュートを打つ、サイドに流れてセンタリングを入れることにもっと貪欲にチャレンジしよう!

リョウ:二俣川戦では積極的なプレーで何本もいいシュートを打てました。八ッ橋戦ではユウマがいない中なかなかいい形でボールを受けられず、単発的な攻撃しかできていませんでした。こういうゲームでこそ個のスキルでゲームを動かせるプレーヤーになってほしいです!

ユウマ:短い時間だったけど、出場した時の存在感はやっぱり大きいね。ちょっと視野が狭くなっていた分プレーの精度は落ちていけど、また体調を万全にして次回がんばろう!

ハヤト:どうしても後ろ足体重でキックすることが多過ぎて、ボールに力が伝わらず、ほとんど飛んでいない。どんな状況でももっともっとしっかり踏み込んでキックできるようにしよう!残された時間はたくさんあるようで、あっという間だよ!

リュウタロウ:プレーの中にいい悪いがハッキリしていてバラツキが多いので、ボールを止める、蹴る、運ぶという基礎技術をいつも同じように発揮できるようになるといいね!

イツキ:プレーをしながらギャップをよく見つけているし、空間もよく認識できています。そろそろもっと欲張って、体重をドーンと乗せたインステップキック(シュート)にチャレンジしてみよう!

キラト:GKは落ち着いてできていたねパントキックではちゃんと足に当たらず飛んでいないことがあったので、正確にミートすることを意識しよう。右サイドバックではとてもいいオーバーラップが出来ていました。

ナツキ:ボールを持った時、前だけではなく、後や横にも選択肢があるので、見つけてみよう!

ハルマ:5年生相手にとてもいい守備が出来ていたし、ゲームの中で隙間を見つけられるのは大したものです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

 
 
 
2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

 
 
 
2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

 
 
 
bottom of page