top of page

後期オポチュニティ杯 U-8 2019/12/21

  • 執筆者の写真: 青柳コーチ
    青柳コーチ
  • 2019年12月22日
  • 読了時間: 3分

少ない人数で頑張りました。3位おめでとう!!

■予選リーグ 2敗2分け <6人制>1年生中心でやりました vs中沢SS 1-4 得点者:かつき

vs八ツ橋SC 2-2 得点者:かつき、まさき

<8人制>2年生中心でやりました vs中沢SS 1-1 得点者:はると

vs 八ツ橋SC 2-3 得点者:まさき、ふうた

■決勝トーナメント 1回戦 勝ち vs鶴ヶ峰 4-0 得点者りゅうすけ3、はると

2回戦 負け vs中沢 0-1

3位決定戦 勝ち vsさちが丘FC 0-0 PK 2-1 りゅうすけ○ はると○

【総評】 今日は予選から決勝トーナメントまでを1日で消化するため、合計7試合という強行スケジュールでした。また、最後は5試合連続という非常にハードな1日でした。 予選リーグは6人制と8人制の変則ルールで行い、6人制は1年生に経験を積ますためにも1年生全員で挑みました。2戦ともオール2年生が相手だったにも関わらず、一生懸命パスを回し、トップのかつきに繋ごうという意識が伝わってきました。1年生がこれから成長していく上での大きな課題の1つとして、諦める判断が早すぎることが挙げられます。ライン際の際どいボールや、相手のパスカットなど、もう少し頑張ればマイボールに出来るかもしれないところで足が止まってしまっていました。これからボールへの執着心を高めていきましょう。

8人制は2年生で挑みましたが、いつもとメンバー(組み合わせ)やポジションも違うこともあって、若干ギクシャクしている感がありました。今回は初めて、自分の主張を言葉で伝えるトレーニングも兼ねて、子供達だけで出場選手やポジションを決めさせてみました。試合内容としては、どの試合もバランスが悪く、決して良い内容だったとは言えませんが、まさき・はるとの2人がバランスを取ろうと頑張っていたところがとても良かったです。

決勝トーナメントは、流石に疲れが出てきたのか声も出なくなり、図書館で試合をやっているかの様な静けさでしたが、”りゅうすけ”がハットトリックをするなど、盛り上げてくれました。”りゅうすけ”はまだ加入間もないにも関わらず、チームにフィットしてきています。足技も非常に上手で、2、3人抜く力を何度も見せてくれました。何より、ボールを持った時に何かやってくれそうな雰囲気を感じさせてくれました。今後のステップとして、オフサイドにならないポジション取りと、ボールを追いかけすぎない感覚を、練習の中で養っていきましょう。

3位決定戦は、さちが丘FCさんが相手でしたが、お互い決定的な場面を決めきれず、PK戦(1人制)にもつれました。誰に蹴らせようか正直迷いましたが、ベンチに戻ってきたみんなを見た時に、”りゅうすけ”の目が一番輝いていたので、りゅうすけに1人目を託してみました。プレッシャーを感じたと思いますが、見事に決めてくれました。2人目は”はると”に託しましたが、見事に決めて、前回失敗したトラウマを払拭出来たのではないかと思います。

今大会は2勝しかしていないのに3位で終えることが出来た不思議な1日でしたが、少ない人数の中、非常に頑張ったのではないかと思います。これで令和元年のU-8の試合は終わりましたが、年明けからも残り少ないU-8を楽しんでいきましょう。

【今日の課題】 ・チャレンジをしていこう →×(今回はほとんどなかったかな) ・味方を助ける声を出し続けよう →×(どんな状況でも声が出せるようになろう)

【優秀選手賞】 りゅうすけ:ハットトリックおめでとう!!ボールを持った時のボールを置く位置が非常にいいです。

【グッドパフォーマンス】 まさき、はると:バランスを取ろうと、色んなところを見ていました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

 
 
 
2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

 
 
 
2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

 
 
 
bottom of page