top of page

神奈川県選手権 高学年の部13ブロック二日目

  • 執筆者の写真: カントク
    カントク
  • 2020年1月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月16日


3[ルイx2、ユウヤ]-5 大崎SC 久しぶりに三回戦に進む事ができた神奈川県選手権...あと二つ勝って、目標の中央大会への進出を目指しました。 試合前、色々な想定をしていたが、大前提の基本部分で想定外のミスが重なり、残念ながら開始早々17番のフィジカルを存分に生かされ、連続失点してしまった。2失点してしまった事で、とにかく点を取りに行かざるを得状況となり、すぐにルイをトップに戻し、いつものフォーメーションで戦う事になりました。 また、ユウマを急遽DFに入れ、そこから何とか凌ぎ切り、前半を0-2で折り返しました。 まっ、計画通りには行かないのもサッカーの面白いところです。 前半もユウヤが視野の広さから大きな展開、リョウのいいポジショニングから、いいサイドアタックができていたが、いかんせん相手をリスペクトし過ぎて、ゴール前に侵入する厚みが無かったので、後半は中盤の運動量を上げ、攻守に渡って厚みをつける事を意識させた。 後半、珍しく?ルイの突破から1点、ユウヤの俊介ばりの低い弾道のFKをゴール左下隅に決め、同点ゴ〜〜〜〜〜ル!!その後もゴール前に人数をかけ、押し込み機会が増え、CKをもぎ取りました。 好事魔多しとはこの事で、このCKから一気にカウンターを喰らって、フィジカルモンスターに追加点を取られてしまった。 その後も追加点を取られたが、諦めない万騎が原はまたもやゴール前に人数をかけ、ルイのボレーシュートで一点差に!ここに来て、ルイの決定力が急上昇!? 残り時間が残り少なくなり、ケイゾウがゴール前目掛けてロングフィードと思いきや、珍しくダフってしまい、そのボールが17番の前に転がり、そのまま仕留められ、万事休す。 残念ながら最後の公式戦を迎えてしまった。 負けはしたものの諦めない気持ち、2失点から3点取り返したメンタリティは大いに褒め称えたい。 成長した面は、ゲームの中やハーフタイムの中で自分たちで、修正点を会話できるようになったのと、ゲームの中でのプレーの精度が上がって、メンタルの強さを感じられた事ですね。 また5年生達も6年生とプレーする事でレベルが上がり、普段の力をゲームの中で落ち着いて出す事ができるようになり、大きく成長し、自信を持ってプレーする姿を見て成長を感じました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

 
 
 
2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

 
 
 
2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

 
 
 
bottom of page