top of page

2021年度 新U10カテゴリ活動目標について

  • 執筆者の写真: 青柳コーチ
    青柳コーチ
  • 2021年3月26日
  • 読了時間: 2分

新年度も、コロナを意識した活動が続きますが、制限の中でもやれる事を模索しながら、子供たちの成長に寄与出来たらと考えています。新年度も引き続きよろしくお願いいたします。


今回は、新U10カテゴリの活動目標についてご報告をさせていただきます。


1年生の時は「サッカーの入口」、2年時は「セオリー(サッカー理論)」、今年は「個人技術の向上」と、それぞれテーマを持って段階的にコーチングをしてきました。特に今年は、先を見据えていくなかで一番重要な、技術のベースを作る年としてトレーニングをしてきました。


しかし残念ながら、高い意識をもって練習に取り組む子と、そうでない子との大きな差が開いてしまった年でもありました。厳しいことを言いますが、普段の練習態度から自分を変えないと、上手くなることもなければ、試合で何かをやり遂げることも有り得ません。ましてやサッカーを心底楽しむことも出来ません。チームメイトにも迷惑がかかります。


そんな中 "リュウセイ" は、リフティングが上手く出来なかったり、活動再開後は体力が落ちていて、動きが鈍かったりしましたが、コツコツ自分で努力をして、いつの間にか回数をこなせるようになり、動きも徐々に良くなっていきました。本当によく頑張りました!!



新年度は、今年頑張って培った基礎技術をベースに、次の段階へ進みます。練習・試合を終えたら、体以上に頭の方が疲れている、アドリブ力(応用力)を付けていく年にしたいと考えています。


「ピッチ上で問題を見つけて言語化し、自分たちで解決できる」そんな選手達になって欲しいなと思います。


今年1年、引き続きサポートよろしくお願いいたします。



===2021年度 U10カテゴリ 活動目標===


【約束】

グラウンド、試合会場に到着したら、保護者・他チーム・大会関係者関係なく、必ず相手を見て、大きな声であいさつをする


【テーマ】

試合はアイディアの発表会。失敗を恐れず、考える事を止めない。


【目標】

アドリブ力を鍛え、オリジナリティ溢れるゲームメイクを目指す

 
 
 

最新記事

すべて表示
U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

 
 
 
2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

 
 
 
2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

 
 
 

Comments


bottom of page