5/1:JFA U12サッカーリーグ(二日目)
- カントク
- 2021年5月4日
- 読了時間: 2分
3[クルミ、アキト、ナツキ]-2 中沢SS
0-0 黒滝SC(TRM)
取って取られてのシーソーゲームでしたが、よく勝ち切りました。
右サイドのクルミが相手選手の横のスペースを狙ったナイスなパスをナツキがなんとか仕留めてくれました。
ラスト1分間の自分たちの時間帯に仕留め切ったところに非常に価値があるし、チーム全体がゴールに向かって行けてた結果だと思います。
コーナーキックで2失点目の場面などは、相手がよけて背中あたりに当たったのが入ってしまったが、マークの確認、身体を寄せる意識が足りなかったんじゃないかな。ああいう逃げての失点は非常に残念です。
黒滝さんとのTRMではベンチとは異なる所で見ていたので、新たな発見があった。
ルリは非常にクレバーで危険なスペースを埋める意識、自分にスピードがない分、予測して相手との距離感を詰める狙いなど、目に見えないプレーで技術やフィジカルの足りない部分を補っているところが素晴らしい。
人はそれぞれ持っている能力が違うので、無いものねだりをしてもしょうがない。長所も短所も含めて自分の持っている力を認識し、最大限の力を発揮することがどれだけ重要なのかを証明してくれた例だと思います。
またダイチを2-4-1のインサイドで使うという新たなフォーメーションで、周りのサポートもあっていつもより落ち着いてプレーできていたように思います。これで少しずつ試合の中で力を発揮するきっかけになってほしいと思います。
Comments