top of page

5/30:旭区大会U11準優勝

執筆者の写真: カントクカントク

準決勝 1[ハルマ]-1、PK:2-1 二俣川SC


前半はほぼ完璧な試合運びだったし、自分たちの時間帯できっちり得点まで仕留め切ったのは素晴らしい出来でした。

ゲームプラン通りだったし、両サイドからのサイドアタックによる揺さぶり、ゴール前の詰め、そしてハルマのこぼれ球への反応、ポジショニング、シュートとどれをとっても素晴らしかった。前半で電池が切れてしまったけど...

前半をいい形で終わったものの両ボランチが頭痛と腹痛で交代となり、いきなり総力戦に...交代で入ったフウタも気持ちが入ったプレーで頑張っていましたが、ちょっと空回り気味だったかな。でも戦う気持ちは十分に感じられました。

後半残り数分というところで空いた中盤に落ちたボールの処理を誤り、つまらない失点で同点になってしまいました。ちょっと勝ち方、終わらせ方がまだまだ幼いなと思いました。

結局そのままPK戦に入ったわけだが、キラトのGKとしてオーラが際立っていたので、それで勝ち切れたんじゃないかと思います。

PKを入れた人も、外してしまった人も、きっと心臓が飛び出そうな中でのキックを経験出来たことが何よりだったね。


決勝 1[ナツキ]-4 今宿少年SC

開始早々のナツキのドリブル突破で幸先良く先制したまでは、素晴らしかった。

このゴールはコース取り、プレッシャーを受けながらの落ち着き、本当に素晴らしいプレーでした。


がしかし、その直後に躊躇し、迷ってしまった中途半端なプレーから失点してしまい、気持ちを立て直す間もなく連続失点してしまい、相手のゲームになってしまった。

何度も言っているが、躊躇したプレー、迷ったプレーをやってもうまくいくことはないです。常に自分の最初の判断を信じ切ることが大事だし、気持ちが引いた状態でプレーしても何一ついいことはない。自分が持つ力を全力で出し尽くすだけで、ゲームで必要なのは自ら一歩前に出る勇気だけだと思います。

その後は何の収穫もない、攻撃も守備も連携ミスばかりが目立つ、無念の敗戦となりました。


今回はアキトがケガで出場できずベストメンバーは組めなかったけれど、これも現時点での実力だと思います。

まだまだ伸びしろはたくさんあるので、秋に向けて頑張ろう!


旭区春季区大会U11優秀選手賞:ルリ

与えられた課題にすぐに取り組む姿勢はピカイチですね。日々の成長を評価しました。(by 藤谷コーチ)


ついでに

旭区春季区大会U12優秀選手賞:キラト

6年にも負けない力強さと広範囲の守備で貢献してくれました。(by 藤谷コーチ)



 
 
 

最新記事

すべて表示

U10-2 国チビ決勝トーナメント

2(サミル2)-3 山田若竹 惜敗です。 朝からタイヨウが発熱で来れないというスタート。。 相手の強度が強いなかで、1対1の部分では負けていませんでした。 めっちゃ成長です。 それと、ここ2.3日、特に頑張っていたツバサが今日も奮起してくれました。...

2023年度旭区秋季大会U11優勝!

準決勝 vs 八ツ橋SC 2-1(ショウマ、サミル) 決勝 vs二俣川 前半 0-1 後半 1-0(ショウマ) 延長前後半 0-0 PK 3-2 (ガク、中沢ケイスケ、ショウマ) 負けない気持ち全開な1日でした! 両試合ともに終始相手ペースでしたが、ディフェンス陣の鬼気迫る...

2023年 第50回横浜市春季サッカー大会【U8】

5/14(日)から開催されました、 U8横浜市春季大会の一ヶ月にわたる闘いが終わりを迎えました。 結果は、 ブロック予選を見事に一位突破! 横浜市ベスト16🏆👏👏 大会期間中に体調を崩すメンバーが続出する中、総力戦で挑みましたが、全員が試合を重ねるごとに成長をみせてく...

Comments


bottom of page