top of page

4/16:旭区大会U-12

  • 執筆者の写真: カントク
    カントク
  • 2017年4月22日
  • 読了時間: 2分

0-4 八ッ橋SC 1[ソウタ]-0 ゆりのきFC 2[ソウタx2]-0 ゆりのきFC(FM 15x1)

タクミが怪我で出られない中、全員で良く戦っていました。特に唯一の6年生のソウタは何度も右サイドから積極的なチャンレンジを見せ、チャンスメイクできていたし、ボールへの気持ちの伝わり方が非常に良かったです。

八ッ橋戦で最初に失点した場面では、左サイドのユウヤが高い位置でボールを奪われ、そこから一気にサイドを突破され、失点してしまった。

やっぱりここが肝で、ボールを奪われた場面は実は万騎が原のチャンスの時だったけれども、身体をしっかりぶつけられず、またその覚悟もなく、簡単に奪われてしまったところが非常にもったいなかった。タラレバだが、ここをしっかり闘う気持ちで挑んでいっていたら、変わっていたんじゃないかなって思います。 3失点目はサクが自陣の低い位置からドリブルで仕掛けたところを奪われ、ショートカウンターで失点してしまいました。サクはこのチャレンジと奪われた時のリスクをいい経験にして、次に生かすことが大事です。

前半はゼンもいい守備をしていたが、後半はスタミナ切れで中盤をいいように支配されてしまった。ユヅキにスルーパスを出せたのはスキルアップを感じられたが、出す場所の選択が違うかな...もっとユヅキを上手く使うことを考えよう。

ゆりのき戦では、開始早々ソウタがショートカウンターから豪快なゴールで先制。いい流れを作ってくれました。 その後も何度もチャンスがあったが追加点を決め切れず、苦しい展開に...逆に1点を守る気持ちが強くなったのか、全体的に引き始めたところを攻められ始めましたが、リョウガを中心に守備人が踏ん張り、何とか凌いで勝ち切りました。

最新記事

すべて表示
3/24: 旭区春季大会(U-8)

春になり、新学年の大会が早速始まりました。 7-0 八ツ橋 (得点:ナツキ4、ハルマ2、キラト1) 2-1 鶴ヶ峰(得点:ナツキ2) ◆1試合目、 開始すぐにナツキがゴールを決めて、良いスタートが切れました。 その後...

 
 
 
9/16:第36回 旭区少年サッカー秋季大会U9

0-11 白根SC 2[リョウ、ケンゴ]-0 二俣川SC 最初の4失点の取られ方が悪過ぎる!闘う気持ちが相手を上回れていない!これに尽きる! 本気で勝とうとしているように見えませんでした。自分たちより強い相手に対して、いつもと同じテンションで試合に入っても勝てるわけが...

 
 
 
bottom of page