top of page

7/15:一六杯U-10@上白根小

  • 執筆者の写真: カントク
    カントク
  • 2017年7月19日
  • 読了時間: 1分

3[ケンゴx3]-1 上星川SC

勝つには勝ったが、相変わらずケンゴ依存症...中央突破から「個」の力で得点しているだけで、チーム力が上がっていっていない。 もっともっとサイド攻撃(特にボールを持っている味方を追い越すプレー)にチャレンジする気持ちとバリエーションを増やしていかないとチームとしての成長がない。 そんな中、ここ最近のケイゾウはゲームの中での成長には目を見張るものがある。球際の厳しさやスペースを見つける冷静さと判断力は頭ひとつ出ているかな。 ユウヤはテクニックもありサッカーをよく理解して非常にクレバーではあるが、タッチラインまでのスペースの使い方、身体の強さを生かしたタックルをしない、寄せ切らないプレー、ヘディングしない姿勢、等々、もう一回り、二回り成長するには課題が多い。逆に伸び代がいっぱいあるとも言えるが... 合宿では全員でチーム力を上げて行こう!

最新記事

すべて表示
3/24: 旭区春季大会(U-8)

春になり、新学年の大会が早速始まりました。 7-0 八ツ橋 (得点:ナツキ4、ハルマ2、キラト1) 2-1 鶴ヶ峰(得点:ナツキ2) ◆1試合目、 開始すぐにナツキがゴールを決めて、良いスタートが切れました。 その後...

 
 
 
9/16:第36回 旭区少年サッカー秋季大会U9

0-11 白根SC 2[リョウ、ケンゴ]-0 二俣川SC 最初の4失点の取られ方が悪過ぎる!闘う気持ちが相手を上回れていない!これに尽きる! 本気で勝とうとしているように見えませんでした。自分たちより強い相手に対して、いつもと同じテンションで試合に入っても勝てるわけが...

 
 
 
bottom of page